ファイルの管理

先日、subversionを導入した記事を書きましたが、
その後、色々と設定や使いかたの練習をしていました。

CVSsubversionは使いかたが結構違うことがわかりました。
CVSだと、ソースコードの管理が主な用途ということもあり、
運用方法はすっきりしてます。
(ただ、ディレクトリ構成の変更などは面倒です。)

一方のsubversionの方は。。
色々な用途に対応できるように柔軟な仕様になっている
のはいいのですが、ソースを登録したりチェックアウトしたり
する手順が繁雑な気がしました。
(もう少しsubversionに慣れてくれば、違ってくると思います)

必ずしもそうする必要はないとはいえ、
管理するプロジェクトごとに
・trunk
・tags
・brunches
等のディレクトリを作る点なども。。まだ馴染めていません。


とりあえず、Blenderで作ったものをimportして登録し、
チェックアウト後にシーンファイルがちゃんと編集できるところまで
確認できました。
これまでは、Blenderの編集のきりのいところでファイル名を変えて保存しながら
作業を続けていましたが、これからはセーブの変わりにsubversionにコミット
すればいいので、中間ファイル的なシーンファイルが増えずに済みそうです。

いまのところ、私が作っているシーンファイルは、他のシーンファイルに
依存しているものがないので、subversionでの管理は簡単です。

次はPythonでいろいろ書いてきたソースもsubversionへ登録
してみようと思います。
Pythonのソースは、依存関係がいろいろとあるので、
もう少し複雑になるのかもしれません。

つづく。