2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

GTKベースのDocBook編集ツール conglomerate

DocBookのxmlファイルの編集は、emacsなどのテキストエディタを使っているのですが、 いろいろ探してみると congromerate(コングロマリット?)というGTKベースのエディタが ありました。 本家サイト:http://www.conglomerate.org/ ArchLinuxのAUR(Arch Us…

gdmの代わりにslimを使ってみました。

先日のArchLinuxの復旧作業で、ディスプレイマネージャとしてGDMではなくSLIMを 使って見ました。ArchLinuxでは、 pacman -S slim としてインストールした後、/etc/rc.confのデーモンにslimを追加。 その後、/etc/inittabの設定を少し変更しました。こんな感…

Xfce4のthunarでUSBメモリのマウントに失敗する場合の対処方法

今日は、Xfce4で利用できるファイルマネージャ thunar についてです。 (HALに関してでもあります) 復旧作業が終わったばかりのArchLinuxでいろいろと作業していたのですが、少し問題が。 thunarが起動している状態でUSBメモリなどを挿入すると、自動的にマウ…

ArchLinuxの設定が一段落。

いやはや、ようやくArchLinuxの環境を復帰させることができました。 このBlogにバラバラとメモを残しておいたおかげで、「あれ、どうだっけ。。」 といったときにとても助かりました。(笑 あ、そうそう、しばらく使っていない間にArchLinuxのBlenderが2.46…

ArchLinux再び!

ようやく、ArchLinuxの新しいCoreのisoイメージがリリースされましたね。 ArchLinuxの代わりとしてインストールしてあったLinuxMintを消して、ArchLinux環境構築中です。 (いいなぁ。。とおもいつついつも消してしまうLinuxMint。。ごめんなさい) 基本的な…

DocBookのxmlでParser Error。。。

メインとなるxmlをこんな感じで用意して、 ]> <book lang="ja"><title>ド…</book>

DocBookスタイルシート(xsl)のカスタマイズ覚書

チャプターごとに、TOC(目次)が表示されてしまって、「ううむ。。嫌だ。。」と 思ったことはありませんか? 複数のHTMLに分かれている場合には、それぞれのページにTOCがあってもいいんですが、 1枚のHTMLだと、なんだかゴチャゴチャして読みにくいような。 …

モジュールのドキュメントを抜き出す(別バージョン)

前回作ったのは、xml.dom.minidomを使ってxmlを出力する処理を行っていましたが、 今回はstring.Templateを使用して同じようなことをやってみました。 今までにstring.Templateはあまり使っていなかったのですが、使ってみるとなかなか便利です。 ソースコー…

モジュールのコメントを抜き出してdocbook形式で出力する

さて、先日から色々実験していた「モジュールのコメントを抜き出す」ですが、 実はDocBookのXMLを出力が最終目的でした。 クラスのリファレンスはpydocで出力したものでも十分なんですが、やはり 私にとって不要な情報も多く出力されてしまっているのでちょ…

正規表現でドキュメント文字列を抜き出す実験

今日は昨日に引き続いてドキュメント文字列を正規表現で抜き出す実験をしました。ソースは以下のようなかんじです。 # -*- coding: utf-8 -*- import sys import os import inspect import re # # def main(path): ''' ''' if not os.path.isfile(path): ret…

Pythonモジュール中のドキュメント文字列を抜き出す

今日は、Pythonのモジュール(.py)中のクラスとそのメソッドのドキュメント文字列 を抜き出す実験をしてみました。 今回の実験では、pydocモジュールを使わず、inspectモジュールを使っています。 inspectモジュールのgetmembers()関数はすごく便利なんですが…

PythonCE(WindowsCE用のPython)

PythonCEについてちょっとメモしておきます。Wikiサイト: http://pythonce.sourceforge.net/Wikka/HomePage あと、PythonCE環境用の実行形式を作成する場合には、py2exeではだめらしいです。 (メーリングリストに質問して教えてもらいました。)

Python functools覚書き

Python2.5で追加された functoolsモジュール、結構便利ですね。 特にTkinterを使ってGUIを作ってる時とか。ということで、functoolsについての覚書です。 たとえば、Tkinterのボタンとかにコールバック関数を登録しようとした場合、 こんな感じになると思い…

今日はテニスの試合がありました。

梅雨になっているはずなのに、今週末は結構いい天気でした。 おかげで、土曜日、日曜日とたくさんテニスができました。(笑 今日のテニスの試合は、いろんなサークルが参加していて、かなり楽しめました。 ただ、最近は膝の調子があまりよくて。。。結構つら…

Firefox、opera。。。迷いますね。

LinuxMint5.0に標準でインストールされているFirefox、先日も書いたように、やたらと強制終了 してくれます。ためしにターミナルから起動して使っていて、強制終了字にエラーメッセージを 確認したら、セグフォールトが発生している模様でした。 一応、Firef…

PythonのConfigParserモジュールを使ってみた。

これまで私がPythonで作ったツールは、設定ファイルなどをXMLとして保存していました。 というのも、それ以外にPythonで簡単に設定を保存する方法を知らなかったからでした。 で、Pythonリファレンスのグローバルモジュールインデックスを眺めていたら。。。…

Mint Linux5.0のFirefox

最近気がついたんですけど、Mint Linx 5.0にデフォルトでインストールされているFirefoxは 2.0.xではなくて 3でした。。 「おお!」と思って使ってみると。。 (1) 起動を含めて、動作が軽くなった気がしました。 (2) なんだか不安定。。。結構な頻度で…

DocBook勉強再開

ふと気がつくと、DocBookの勉強を中断してしまっていたので、また再開することにしました。 ウェブで紹介されているxmlとxsl,cssなどを使って実際にHTMLに変換して「おおぉ〜」と 意味もなく感動しています。(笑 xslを使って、docbookのxmlにかかれている構…

正規表現の覚書

Pythonの re モジュールを使って、文字列のsplit関数と同じような処理をさせる 方法の覚書です。たとえば、'01234 aaaa b1c2d4 "aaa/bbb ccc/dddd/eeee"'を半角スペースの位置で分割したいのですが、ダブルクォートで囲まれた部分は 半角スペースがあっても…

Linux Mint 5.0 betaをインストールしてみました。

ArchLinuxの破壊劇。。。その後、なんとか復旧しようとしたんですが、 どうもうまくいきませんでした。 ということで、Blenderで作ったものとか、Pythonで書いたスクリプトなどの バックアップをとってスパッと消しました。 で、最新のインストーラをダウン…

またもやArchLinuxを破壊してしまいました。

いやはや。。。またやっちまいました。(T_T 前回は/etcを削除してしまったのですが、今回は /usr/bin を。。。 /etcを削除したときは、pacman -S filesystems と言った感じで デフォルトのファイル一式を入手できたのですが。。。今回はいけません。。pacman…

Python ソケットプログラミング

ソケットを使ったPythonスクリプト、まだ書いたことがないので少し探してみたところhttp://docs.python.org/dev/howto/sockets.htmlがありました。覚え書きとして。 今度時間があるときにでも詳しく読んでみようと思います。