2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ロケット制作(5)

丸い窓に枠とガラスの部分をつけました。 今のところはガラスに厚みをつけていません。厚みをつけるかどうかはマテリアルの設定をしてレンダリングした後で決めようかなと思っています。ふぅ、何とか形になってよかったです。つづく。

ロケット制作(4)

いつもの悪い癖で、だんだんとポリゴンが増えてきました。。 ようやく胴体の部分に丸い穴を開けました。 穴あけは、ブーリアンを使わずに、ToShereとガイドを使って手作業で。 (Retopoを試してみようかともおもったんですけど、今回はやめにしました。)今…

DistroWatchウォッチ(3)

今日も新しいディストリビューションのリリースがあったようですね。リリースされたのは、NimbleXというSlackwareベースディストリビューションです。 (初めて知りました) KDEを採用しながらも、100MBに収まるように調整されたLiveCDだそうです。 NimbleX …

ロケット制作(3)

今日はロケットの胴体を少しいじりました。といっても、すこし凹凸をつけただけです。 あと、ジェットの本数を増やして、こちらも少しパーツに切れ目を入れてみました。こんな感じです。 ロケットの本数がわかりやすいように別角度からレンダリングするとこ…

ロケット制作(2)

今日は昨日作ったモデルをもとにして、少しだけディテールを追加してみました。 まず、ロケット先端部分に針のような謎な突起をつけました。 こんな感じになりました。それと、ロケットの噴射口の部分も少し作ってみました。 こんな感じです。今回はアンビエ…

DistroWatchウォッチ(2)

先ほどDistroWatch.comをチェックしてみたら、今日もリリースの発表があったようです。 MEPIS AntiX 7.0 RC1 MEPISとMEPIS AntiXはどうちがうのかな。。。ちょっとよくわかりません。 リリースノートを読んだかぎりでは、 ・128MBのメモリで動作。(64Mメモ…

ロケット制作(1)

さて、今日はようやくロケットのモデリングを始めることができました。 目標としては、ちょっとレトロっぽいんだけど、高性能な雰囲気を出したいなと。 (太陽までも飛んで行けそうな勢いのやつ)まだ形のバランスを見るためにメッシュを並べただけなんです…

Subversion、ようやくimportとcheckoutが完了。

ふぅ、ようやくBlenderのシーンファイルやPythonのソースコードのimportとcheckoutが完了しました。 (長かった。。。)これでようやく(?)安心していろいろな作業ができそうです。つづく。

DistroWatchウォッチ(1)

今日から時間がある日はDistroWatch.comで発表されたディストリビューションのリリース内容を 書き留めていくことにしました。 Ubuntu 7.10 Beta Ubuntuファミリーはお手軽にLinuxn環境が構築できるので、人気がありますね。 (私はいつも迷ったあげく、イン…

Subversionへインポートしてみました。

前回の続きで今日はSubversionリポジトリへインポートしてみました。いきなり本番のファイルを試すのはさすがに気が退けたので、実験用のリポジトリを追加してそこにインポートすることにしました。(1)テスト用のリポジトリは前回と同じ方法で準備しまし…

表示形式を「ブログ形式」に変更してみました。

なんだかあまり変わったように見えないのは私だけでしょうか。。。(笑 あと、最新の記事が上に追加されるようにも変更しました。 (今までは、日記の最後尾に追記してたので、新しいものが一番上にきてませんでした。)

SubversionをGentooサーバにインストールしました。

参考サイト:GentooSideさん(http://www.gside.org/Gentoo/subversion/subversion.html)上記のサイトを参考にさせていただいて、Subversionのインストールを行いました。 インストールは emerge ですんなりと完了したので、次はいよいよ設定です。以下に、…

ファイル管理の重要性を再認識しました。。

昨日、Blenderのシーンファイルを誤って削除してしまっていたのに気付いた。。という日記を書きました。 ファイルを削除してしまった時期はファイルサーバをあまり活用していない時期でした。。 (一応サーバマシンにはSubversionも入れてあって、設定もして…

MoinMoin Wikiが見えなくなった。。

サーバマシンのGentooをアップグレードしたらMoinMoin Wikiが見えなくなってしまいました。。。(T_TApacheのバージョンが上がったようで、httpd.confが以前のものとガラッとかわっていました。 (たぶんバージョンは2.2になったのだと思います。) 以前httpd…

ちょっとショック。。ハリネズミのシーンデータ紛失。。

あれ。。。前に作ったハリネズミのシーンデータ。。。もう少しちゃんとできてたよなぁ。。。 久しぶりに少しいじろうと思って見てみたら、何やら様子が変でした。 シーンファイルをいろいろ探してみたんですが、結局見付からず。。。一生懸命思い出したら、…

Pythonコードの高速化

blender.jpでPythonコードの高速化についての記事が紹介されていましたので、実際に試してみました。紹介されていた記事には、いろいろな種類の最適化方法が紹介されていて、とても勉強になりました。 (yamyamさん、ありがとうございました)今回私が試した…

Blenderビルド時に指定できるSconsのオプション

Blenderをビルドする際に指定できるSconsのオプションについて説明されているサイト を見つけましたのでご紹介します。(知らないのは私だけだったかも。。)参考サイト:http://wiki.blender.org/index.php/BlenderDev/SconsOpts

ArchLinuxでのBlenderビルド追加情報(GameEngine)

昨日の日記で、ArchLinuxでBlenderをビルドする手順を書きましたが、 その方法だとGameEngineがビルドされません。Blenderを起動して P キーをおしても。。。 「このリリースではGameEngineが有効ではありません」 といったメッセージが虚しく表示されるだけ…

Blenderのゲームエンジンの勉強を開始

キー操作で単純なオブジェクトを動かす程度の、ゲームとはほど遠いものなら作ったことがあるのですが、 資料が少ないということもあって、なかなか勉強がはかどっていませんでした。。。何もやらないよりはやったほうがいいだろう。。ということで以下の参考…

デバッガのフロントエンド「DDD」

以前にもDDDについては何か書いたかもしれませんが、とりあえず覚え書きとして。 DDDは様々なコマンドラインデバッガのフロントエンドとして動作します。 以下のコマンドラインデバッガを切り替えることによって、いろいろな言語のデバッグを することができ…

ArchLinuxでBlender 2.45をビルド

私が愛用しているArchLinux、まだBlender 2.45はリポジトリに登録されていません。 2.45は新機能の追加はないものの、2.44でのバグが結構修正されているようなので、ArchLinuxに登録される前に自分でビルドすることにしました。以前にもBlenderをビルドする…

そういえばこんな太陽も。。。

私のブログを見てくれた知合いが、「太陽はやっぱり、こう。。。ギャートルズみたいな。。」といっていたので、 ためしに作ってみました。 マテリアルは、プロフィール用のロゴで使っていたものを流用しています。それにしても。。。やっぱりへたくそですな…

プロフィールロゴ(5)

前回のしーん設定でレンダリングした画像をしばらく眺めていたんですが。。なんかこう暗いというかくすんでいるというか。そんな気がしたので、もうすこし明るくなるようにいじりました。ランプをロゴに近づけたり、ノードをいじってみたり。。 「この値を変…

PCLinuxOS、相変わらず人気者

DistroWatch.comのランキングを久しぶりにチェックしてみました。 相変わらず、PCLinuxOSがものすごい人気ですね。 私も1ヶ月ほど前にインストールしてみたんですが、予想したよりもずいぶんと快適に動いていました。 KDEを採用しているわりには、起動まの…

プロフィールロゴ(4)

ノードを使ってマテリアルを変更する前に、前回作ったカーブの厚みを少し薄くしました。 見た目的にはあまり変わらないですが。 こんな感じです。そして、「どうです?3Dロゴですよ〜」っていう感じを少しやわらかくするためにマテリアルのノードを設定しま…

プロフィール用ロゴ(3)

さて、今日はまずロゴに厚みを付けてみました。 こんな感じです。な、なんだか厚みを付けなかった時のほうがロゴっぽくて良かった気がしますね。。。(T_T ううむ。。まあ、いまのところはこれで勘弁してあげてください。 次は、ノードを使って質感を設定して…

プロフィール用ロゴ(2)

大体の色を付けてみました。 太陽をイメージしたので、オレンジ系のグラデーションっぽい感じの配色にしてみました。こんな感じです。次回は厚みをやエッジを付けてみようと思います。

プロフィール用の画像でもひとつ

アメーバブログの時もそうだったんですが、まだブログにプロフィール画像を用意したことがないです。。いやはや。今日こそは!といつも思うんですが、「あ〜ロボットいいね〜」とかいろいろ煩悩がわいてきて、結局作らずじまいになってしまってました。今度…

プロフィール用ロゴ(1)

さて、だいたいの形をカーブを使って作ってみました。 こんな感じになりました。カメラの位置をロゴの正面に置いて、そのままレンダリングしてみました。 こんな感じです。ふむ、自分的にはなんとなくいい感じになりました。これがなにかというと、一応、太…

Knifeツールを使った穴あけ手順の訂正

先日の記事で、Knifeツールを使った穴あけ方法について書いたのですが、少しまずい部分がありましたので、その部分を別の方法で置きかえてみました。先日の手順の後半で(4枚目の画像)のところでエッジを選択した後で、「smooth」をかけていましたが、この…