2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

pygtkで行数カウンタを制作中(2)

昨日に引き続いて行数カウンタツール(pyPluggerプラグイン)のスクリプトを作りました。 今日は行数のカウント部分の作成をする予定だったのですが、GUIの手直しをしていたらこんな時間になってしまったので、ひとまず今日はこれまでにします。 今日作った…

pygtkで行数カウンタを制作中。

今日は以前作成したpyPlugger用のプラグインを作ってみました。 完成すると、以下の機能が。。あくまでも予定ですけどね(笑 ・ターゲットとしてリストに登録されているファイルの行数カウントを数える。(合計も計算) ・ターゲットとして登録できるのは、…

歯がいたい。。。

昨夜から銀をかぶせた奥歯がずきずきと痛んで、ほとんどねむれませんでした。。。。 たしか治療をしたのは3年か4年前くらいだったと。 半年ほど前にも、同じような痛みがあったんですが、その時は歯科で薬を出してもらってなんとかなりました。ただ、今回…

Blenderでクッキー(お菓子)に挑戦

今日はBlenderでクッキー(お菓子)のようなものを作ってみました。 が。。。難しいですね。。クッキー。 カサカサした感じがなかなか出ませんでした。。モデリングはPlaneを細分化して、すこし溝をつけただけなので、ここまでは10秒ほどの作業だったんです…

モニタ欲しいですね。。

Think Vision L220x(1920 x 1200)、よさそうですねぇ。。 モニタは人によって評価がまちまちなので、ウェブ上で見付かるインプレッションなどをそのまま参考にしてよいものかどうか、微妙なところです。 まあ、現在メインで使っているのがThinkPad X60sな…

家族そろっての外食

今日は、家族みんなでお昼ご飯にイタリアンな外食(バイキング)に行ってきました。 結構な塩分と油分で。。。うぇっぷ。。といったところです。 あまり量はたべてないんですが、晩ご飯はいらないかな。。。うぇっぷ。。です。さてさて、今晩はなにをして遊…

TixのNoteBookのバグについて(続報)

先日書いた、TixのNoteBookのバグについて、SourceForgeのバグトラックのページに同様な報告があったので、コメントとして追記してみました。英語で文章を書くのは苦手なので、内容が伝わるかどうかが問題ですけどね。。(笑少しだけ貢献できたかも。。

pygtkで遊ぼう(15) SourceView編

今日はSourceViewというgtk.TextViewベースのウィジェットを使ってみました。 使ってみたといっても、まだ作って配置してみたというレベルで、あまり深い部分の機能は使用していせんが。。。 SouceViewは、このブログでも先日紹介したエディタ、Scribesでも…

Pythonモジュール「Tix」にバグかも

今日はTkinterとTixでいろいろやっていたのですが、どうやらTixモジュールのほうにバグがあるようです。。。症状としては、 ・Tix.NoteBookにタブが1つだけの状態でpages()という関数を使用すると、トレースバックが表示される。 というものです。再現させ…

研究中。。

今日は、Pythonで書かれたエディタ、Scribesのソースコードと、pygtk, gobjectのドキュメントをいったりきたり。。(笑 Scribesのソースコードを読むと、自分が今までpygtkの一部分の機能しか使っていなかったんだなぁ。。ということを実感します。 「なるほ…

pygtkで遊ぼう(14ー2) 四角くないWindow(2)

先日の「四角くないWindow」、ソースコードを少し直しました。 といっても、あまり変わっていないんですが。。変更点 ・前回作ったWindowクラスの初期化関数にPNG画像のファイル名を渡すと、 その形のウインドウになるようにしました。 ・前回はsize-allocat…

pythonメモ  pythonw.exeの注意点

ご存知の方も多いと思いますが、今日、はまってしまったのでメモしておきます。 ソースコード中にprint文を書いて、変数の値とかを出力している場合、の注意点です。このメモはWindows環境でpythonw.exeでスクリプトを起動した場合に発生します。現象として…

pygtkで遊ぼう(14) 四角くないWindow編

まだ完全に理解したわけではないですが、Windowをちょっと変わった形にする方法を実験してました。 今回やりたかったのは、 ウインドウの形をPNGの画像を使って、マスクする。 です。今回使用した背景は、先日紹介したPluggerアイコン用の画像です。今回作っ…

Zenwalk 5.0のBlender

Zenwalk 5.0でBlender 2.45が起動しませんね。。。 セグメンテーション違反で。Zenwalkのフォーラムにも書き込みがあり、パッケージメンテナの方には連絡がいっているようなので、 しばらくしたら解消されるかもしれません。↑のリンクの記事では、自分で再度…

Zenwalkで日本語入力できるようにしてみました。

いやはや、Zenwalk、4.2とか4.4のころに比べると、日本語入力環境を整えるのがすごく楽になってますね。 以前は、scimとanthyを自前でビルド&インストールして。。。とか、結構めんどうだったんですが、 今は、 netpkg uim anthy これでおしまいでした。(笑…

XFCEのthunarのautomountが機能しなくなったので修正。

昨日からXFCEのファイルマネージャThunarを起動した状態で、USBメモリを挿入しても自動でマウントされなくなっていることに気がつきました。いろいろ調べたところ、HAL(Hardware Abstraction Layer)に関連した問題のようでした。ArchLinuxでHALに関して以下…

Zenwalk 5.0リリース

Zenwalk、5.0がアナウンスされましたねぇ。いいですねぇ。 デザイン的には、4.8の方が好きかな。。とか思っています。ZenwalkのWikiの手順でアップデートしたら。。。起動しなくなりましたねぇ。。(笑 CDイメージ落としてきてインストールしなおしました。 …

アプリケーションのアイコン(4)

さて、今日もちくちくと。。。 今日はとりあえず少しだけ部品を追加して、あと文字も入れてみました。 この文字、アイコンにしたら間違いなく読めませんね。。(笑 アバウトダイアログに表示することにしようかな。。ちょっと色合の組み合わせに失敗している…

アプリケーションのアイコン(3)

今日は昨日の続きでアイコンをちくちくと作っていました。 なかなか難しい。。。 今のところ、こんな感じになっています。「pyPlugger」とか「Plugger」とか、文字を入れようかどうか迷っているところです。。 小さくするとどうせ見えないしな。。とおもって…

アプリケーションのアイコン(2)

昨日に引き続いて、アイコンというかロゴというか。。。をつくってました。 昨日作ったものとは全く違ったものになりました。 あいかわらず、アプリケーション「pyPlugger」との関連性が全くないような。。。(笑ま、とりあえず、今のところはよしとしておこ…

アイコン作成中。。。

今日はBlenderで遊びました。 最近作っていたPythonのツール「PyPlugger」のアイコンにしようかな。。とおもって。でも、いまいち構想がまとまらないというか、何にすればいいのか。。。さっぱりで、こんなになってしまいました。じ〜っと見てると、仮面ライ…

気分転換にブログのデザインを変更してみました。

いやはは、心機一転と言った感じで新鮮ですねぇ。 どことなく読みやすくなったような。。。あ。。でも書いてあることがわかりにのであまり変わりませんね。 まぁ、それはそれということにしますかね。「どのデザインにしようかなぁ。。。」と選んでいたらこ…

pyPlugger修正版をアップしました。

下記の修正を行ったものをポケット倉庫@Wikiへアップしました。修正内容: (1) pyPluggerディレクトリ外から実行した場合にプラグインが読み込めていません でしたので修正しました。 (2) デバッグ出力用のprint文をいくつか削りました。ふぅ、すこし…

pyPluggerのソースコードをポケット倉庫に置きました。

pyPluggerの本体とサンプルプラグインをポケット倉庫@Wikiにアップしました。興味のある方はどうぞ。

Linuxメモ 自分のPCのプロセッサの種類を知る

Linuxがインストールされていたら。。。の話ですけどとりあえずメモ。 よく、Linuxのディストリビューションでi386とかi686とか書かれていますが、 自分のマシンは??と思ったら下記のコマンドで知ることができます。 uname -m

スクリーンショットを撮るプラグインを作りました。

先日紹介したツール「pyPlugger」のプラグインをもう1つ作りました。今回作ったプラグインは、プラグインの動作オプションを設定ファイルに保存するタイプのものです。ちなみに、今回作ったのは、かなり前に作成したscrot(スクリーンショットを撮るツール…

プラグインマネージャクラス(PluginMgr)に機能追加。

先日から紹介しているプラグインマネージャクラスに機能を追加しました。 追加した機能は ・プラグインのごとに、動作中の状態を保存しておけるように。 となっています。プラグインの中には、動作中に設定された内容を次回起動時にも覚えておきたいものも多…

先日作ったPluginMgrを使ったアプリを作りました。

なんだか、最近、同じような小さなツールばかり作っていたので、なんだかうまい方法はないかなぁ。。 と考えていたのですが、小さいツールはプラグインとして作るようにしよう!!そういえばこのまえPluginMgr(プラグインマネージャ)作ったし!!と思いつい…

先日作ったpydocツールについて

先日作ったpydocモジュールを使ったツール、Windows上でで動かしたら一部htmlが出力されないものがあるようでした。 もう一度Linuxで同じソースを読ませて確認してみたのですが、全て出力されてました。。。。何が原因なのか。。。あと、上記のツールに限っ…

Pythonの文字コード変換(Windows)

今日は新しい発見がありました。(知らなかったのは私だけ。。かも)Windowsの環境でunicode文字列→shift-jisに変換しようとすると、エラーになってしまう文字がありました。たとえば、"〜"とかです。 a = u'〜' b = a.encode('shift-jis') とすると、エラー…