2007-01-01から1年間の記事一覧

ファイルコピーツールをポケット倉庫@Wikiに置きました。

ポケット倉庫@Wikiにソース一式を置きましたので、興味のある方はどうぞ。ソースコードの著作権は放棄してませんが、改変、再配付について制限はしませんので、気軽に使ってください。(Aboutダイアログの画像は除く) 改変・再配付時する場合について、特…

ファイルコピーツールとりあえず完成!

いやはや、ようやくひと段落しました。未実装だった (a) コピーしたファイルの日付を元の日付のままにするかどうか (b) コピー元のディレクトリパス文字列中の文字列置換え機能を追加 の機能も追加完了しました。まず、(a)についてですが、環境設定に…

ファイルコピーツール pyFCPの設定画面追加。

ファイルコピーツールの設定画面(ダイアログ)を少し作りました。 追加したのは (1) ファイル選択ダイアログのデフォルトディレクトリの設定。 (2) ログ出力ディレクトリの設定。 (3) ファイルダイアログ用のファイルフィルタ編集。 (4) コピー…

ファイルコピーツールの改良中

今、ツール設定保存用の設定ファイル(xml)を扱うクラスを大幅改良中です。 もう少しでひと段落しそう。 それから、設定ダイアログも少しいじりました。ファイルコピーツールでコピーしたファイルの日付がコピーした日付に変わってしまっているのに気がづき…

DocBook、覚えること沢山です。

DocBook、本家サイトからリファレンスをダウンロードしてきてちょっと読んでみたんですが、ものすごい量のタグですね。。。 「最初は自分にできるか不安になるひとも。。」のようなニュアンスの文章がリファレンスに書かれていましたが、まさに!その通りで…

年の暮れ

あと少しで今年もおしまいですねぇ。 今年はなんだかものすごい早さで1年が過ぎたような。。。。 来年はもっとすごい早さかもしれません。いま帰ったところなので、これからコピーツールの未実装部分をチクチクといじって遊ぼうと思います。今日は、 ・デフ…

クリスマスイヴですねぇ

巷では、クリスマスイヴですねぇ。 我が家では、そんなの全く関係ないみたいにいつもと同じ感じでしたが(笑 おぅ、そうそう、クリスマスケーキらしきものは食べました。 たまに食べるとケーキもいいもんです。

ファイルコピーツール「pyFCP」の機能説明。

メニュー項目のキャプチャをとりました。 一部の機能はまだ動いていませんが、とりあえず現状の機能を説明しようと思います。 メニュー項目の英語が間違っているかもしれませんが。。。(苦笑 (いっそのこと日本語のメニューにしたほうが無難ですね。。きっ…

ファイルコピーツールひと段落。

ファイルコピーツール、ほぼ実装は完了です。(Linux環境でのみ動作確認しました)今回は次のような機能を追加しました。 ・ファイルダイアログのデフォルトディレクトリを保存できるように。 ・ウインドウのサイズ、位置を保存できるように。 ・ファイルコ…

ファイルコピーツールのオプション設定クラスのソースを更新

先日掲載したオプション設定クラスのソース が間違っていたので、修正したものと差し替えました。 前回掲載したものだと、 ・XML中の'True'や'False'をBoolean値としてのTrue, Falseに変換できていませんでした。 ・プリファレンスクラスへの値の設定(set_va…

pygtkで遊ぼう(13) メニューバーで階層メニュー 編

最近作っているファイルコピーツールのメニューをいじっていて、「そういえば、サブメニューのあるメニューバーって作ったことないな。。」ということに気づきました。以前、pygtkで遊ぼう(6) メニュー編 でメニューバーについて書きました。 その時のメ…

ファイルコピーツールのオプション管理クラス

今日は、最近ちくちくと作っているツールの動作オプションを管理するクラスを作りました。 とはいっても、オプションを管理するほど多機能ではないんですけどね。(笑とりあえず、ソースコードはこんな感じです。 # -*- coding: utf-8 -*- import types impo…

ひさしぶりにThunderbirdを使ってみたら。

最近sylpheedをずっとつかっていたのですが、最近のThunderbirdってどうなん?と思ってインストールしてみました。私の使っていたころと比べると、なんだかカッコよくなってますね。動作も以前よりも軽くなっているような。でも、やっぱり乗り換えるのは躊躇…

pygtkのファイルコピー、基本的な機能が完成。

WindowsとLinuxとでThreadの挙動の違いについてかなり試行錯誤をしましたが、ようやくWindowsでもLinuxでも動作するファイルコピーツールの基本機能ができました。ますはアバウトダイアログから。 次はファイル登録ウインドウ。 この画面でコピー元のファイ…

pygtk覚書 drag&dropされたファイル名

pygtkのwidgetをDrag&Dropに対応させて、いろいろ遊んでいましたが、 ファイルパスに全角文字列が含まれている場合に、ファイルパスが正しく取得できない問題に気づきました。文字コードの問題かな。。と思ったのですが、よくよく見てみると全角の部分や~, +…

ファイル操作用のツール作成開始。

昨日作成したgtk.TreeViewのサンプル。それを改造しながらファイル操作をするためのツールを作り始めました。 機能としては、 (1) 登録した任意のファイルをどこか別の場所にコピーまたは移動させる。 (2) だた単にコピーまたは移動させるだけではつま…

そういえば、最近Blenderで遊んだことを書いてませんね(笑

PyGTKだけではなくて、Blenderでもいろいろと遊んでるんですが、そういえばそれについて 書いてませんでしたね。。。。 遊んでいるといっても、知合いのHP用のバナー用画像を作ってみたりしているので、勝手に「こんなの作りました」と掲載するわけにもいか…

pygtkで遊ぼう(12) gtk.TreeView編

最近飲み会とかが多くて、なかなかサンプルコードをまとめる時間がなかったのですが、今日はたっぷりと時間があったので何とか形になりました。こんかい作ったサンプルは、 「ファイル選択ダイアログで選択したファイル(複数可)をディレクトリツリーにして…

pygtk覚書 シグナルハンドラのdisconnect

ボタンなどのシグナルハンドラをconnect()した後、一時的にそのハンドラを解除する方法のメモです。 button = gtk.Button('Button') sigHandle = button.connect('clicked', self.on_clicked) # コネクトを解除したい場合、 button.disconnect(sigHandler) #…

今日は忘年会

今日は忘年会でした。 肉とか、美味しくいただいてきました(笑 さて、今日は1次会で終わったので、これから少しgtkの調べ物をしようかなと思っています。 もちろん、調べるのはgtk.TreeViewです。!

調べ物してました。

今日は調べ物しているうちに時間がなくなってしまいました。。。。今日調べていたのは、gtk.TreeViewです。 以前、TreeViewを使用したアプリケーションは作ったことがあるのですが、その時には あまり意味も理解せずに作ってしまったので、ほとんど身になっ…

pygtkで遊ぼう(11) gtk.Toolbar編(2)

前回のToolBar編(1)で、「うまく動いてそうだけど、なにやらワーニングが表示される」とかきました。↓↓こんなやつです。 原因と対策がわかりました。 原因 pygtkのリファレンスにちゃんと書いてありました。 (いつもながら。。リファレンスちゃんと読ん…

2日連続の忘年会

いやはや。。。忘年会が2日つづくと、ちと辛いですな。。いろんな意味で。(笑 ようやく家に帰ってきました。 今日は午後からテニスがあるので、沢山体を動かしてこようと計画中。

pygtkで遊ぼう(10) gtk.Toolbar編(1)

今日はgtk.Toolnarを配置したウインドウを作ってみました。 珍しく今回はWindows環境でスクリプトを書きました。こんな感じです。 ソースは以下のような感じです。 赤文字の部分がツールバーを作成している部分です。 # -*- coding: utf-8 -*- import sys im…

今日は忘年会

今日は忘年会があって今帰ってきました。 今日はお酒もほどほどにして帰ってきたので、これから何をして遊ぼうかな。。と画策中(笑

ctypes覚書

(1) ctypesのバッファにpythonの文字列を設定する方法 from ctypes import * # ctypesのバッファを作る ctypes_buff = (c_byte * 100)() # pythonの文字列 pystr = 'abcdefg' # ctypesのバッファとpython文字列の長さのうち短いほうを調べ、 # コピーするサ…

py2exeのsetup.pyについての覚え書き

PyGTK, GTK, Pythonで作ったものをWindowsの実行形式にまとめるツールとしてはpy2exeは有名ですよね。今日はsetup.pyの書き方のメモです。py2exeって、メインのスクリプトをsetup.pyに指定しておくと、importしているpyファイルをかき集めてパッケージにして…

アクセスカウンタが変だと思ったら。。。

昨夜の22時あたりに、アクセス数が急増。。。1時間に80アクセス。。。ありえないです。。。こんなマイナーブログで。 と思ってログを観てみたら、アクセス元が同じでした。ううむ。。。なにがやりたいんでしょうかね。。。数秒おきにアクセスしていた感じで…

pygtkで遊ぼう(9) gtk.Expander

今日はgtk.Expanderを使ってみました。gtk.Expanderは、その上にのっかっている子供のWidgetを見せたり、隠したりできる便利なWidgetです。こんな感じです。 まずは、Expanderが閉じている状態 次はExpanderが開いている状態 設定用のダイアログで、「上級者…

pygtk覚え書き Windowを画面中央に表示

「WindowとかDialogを画面の真ん中に表示させたいなぁ」と少し前から思ってました。で、PyGTKのリファレンスを探してみたら、 set_position() というメソッドがgtk.Windowにありました。 set_position(gtk.WIN_POS_CENTER) で画面の中央に表示されるようにな…