2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

LinuxでWACOMのタブレットを使ってみました。

昨日、ArchLinuxでWACOMのタブレットの設定がうまくいったという記事を掲載しました。 ただ、いろいろ試した結果、設定が不完全であることがわかりました。 不完全な情報を掲載してしまったことをお詫びします。 問題点としては (1) 起動時にWACOMのタブレッ…

敵キャラ、その1

敵キャラのデザインがいくつかあったので、そのうちの1つを作りました。 「あまり強そうでない」というのがポイント。 どことなくコミカルな雰囲気が出ていればいいのですが。。こんな感じです。 後ろから見ると、こんな感じになっています。 黄色っぽいパ…

ノードを使ってみました。

最終調整ということで、セルっぽくするためにノードエディタを使ってみました。 なんだか、こう。。。微妙。。。ノードエディタでは、ColorRampを使ったのですが、いつも思うのは、 「これってノードを使わなくても、マテリアルのColorRamp使えばいいんだよ…

ロボ全体像その3

今回もちまちまと直していました。(1) 刀にテクスチャを張りました。 外部のツールは使わずにBlender上で書きました。(2) 兜の角の角度をすこし変えました。 微妙すぎてわからないかもしれません。(3) 目の回りに黒い縁どりをいれました。(4) 背中のパーツの…

背中のパーツを追加

今日は背中のパーツを追加しました。 こんな感じになります。上の画像のグレーの部分が今回追加したパーツです。次回は踵のシリンダが剥きだしにならないようにすることと、 バーニア周辺を少し変更しようと思います。(あと、刀のテクスチャも)つづく。

刀を持たせてみました。

前回に引き続き、ちまちまと進めていました。今回の変更は、 (1) 簡単な刀を持たせてみました。 (2) 足の甲のアーマーの形状を少し変えました。こんな感じです。 (ポーズが同じなので変わり映えしませんね。。次は色違いにでもしようかな。。) 刀のほうは…

Linuxのglxgearsの値を少しでもあげるには

Linuxのグラフィックアクセラレーションをテストするツールに glxgearsというのがありますよね。先日、ArchLinuxで久しぶりに使用してみました。 すると。。840 FPS。。(FPS...Frame per sec。。かな。。) あれれ。。以前試したときには、1100 FPSくらいだ…

ArchLinuxのBlender2.44とかいろいろ

ArchLinuxのBlender2.44、まだパッケージのリポジトリに登録されないです。。 待ち遠しいです。といっても、2.43の機能ですら満足に使いこなせていないので、2.43を もう少しじっくり使ってみてもいいかも。ちなみに、Gentooのほうは、マスクされた状態でリ…

膝のボーン

今回は、先日から投稿しているロボの膝部分のボーンをご紹介しようと思います。 もっとスッキリした設定方法はあるとは思うんですが、今のところこれが限界です。。 太股とふくらはぎのボーンから水平方向に短いボーンを配置してあります。 このボーンは、IK…

Firefoxと文字化け

最近、ArchLinuxをメインで使うようになりました。 Gentooはサブで使っています。 (ArchLinuxのBlenderは、2.43の時点でPython2.5でビルドされていたという理由)ArchLinuxにFirefoxをインストールしてしばらく使っているのですが、 文字化けが。。。 日本語…

ロボその3

今日もロボットをいろいろといじってました。 今日の変更は、ぱっと見、ほとんどわからない程度です。 (1)方のアーマーの穴の空いている部分に中身が見えないような蓋をしました。 (2) 腕に付いているパーツ(盾のようなもの)の形状を少し変えました。 …

ロボ全体像その2

前回ご紹介したロボ、細かい部分を変えました。まずは、肩の部分のアーマー、切れ込みを入れて、穴も開けました。 (本当は穴は3つ難ですが、角度的に2つしか見えてません)あと、厚みを付けていなかった、ふくらはぎの部分の外装に厚みを付けました。こん…

新作ロボット全体像(WIP)

いつもながら。。。久々の更新です。4月の最初のころ、メカデザインの得意な方がデザインしたものをモデリングさせて もらえることになって、時間があるときに少しづつつくっていました。 (ブログの更新はそっちのけで。。)このたび、デザインした方からブ…