Dev-PyGTK

研究中。。

今日は、Pythonで書かれたエディタ、Scribesのソースコードと、pygtk, gobjectのドキュメントをいったりきたり。。(笑 Scribesのソースコードを読むと、自分が今までpygtkの一部分の機能しか使っていなかったんだなぁ。。ということを実感します。 「なるほ…

pygtkで遊ぼう(14ー2) 四角くないWindow(2)

先日の「四角くないWindow」、ソースコードを少し直しました。 といっても、あまり変わっていないんですが。。変更点 ・前回作ったWindowクラスの初期化関数にPNG画像のファイル名を渡すと、 その形のウインドウになるようにしました。 ・前回はsize-allocat…

pygtkで遊ぼう(14) 四角くないWindow編

まだ完全に理解したわけではないですが、Windowをちょっと変わった形にする方法を実験してました。 今回やりたかったのは、 ウインドウの形をPNGの画像を使って、マスクする。 です。今回使用した背景は、先日紹介したPluggerアイコン用の画像です。今回作っ…

pyPlugger修正版をアップしました。

下記の修正を行ったものをポケット倉庫@Wikiへアップしました。修正内容: (1) pyPluggerディレクトリ外から実行した場合にプラグインが読み込めていません でしたので修正しました。 (2) デバッグ出力用のprint文をいくつか削りました。ふぅ、すこし…

pyPluggerのソースコードをポケット倉庫に置きました。

pyPluggerの本体とサンプルプラグインをポケット倉庫@Wikiにアップしました。興味のある方はどうぞ。

スクリーンショットを撮るプラグインを作りました。

先日紹介したツール「pyPlugger」のプラグインをもう1つ作りました。今回作ったプラグインは、プラグインの動作オプションを設定ファイルに保存するタイプのものです。ちなみに、今回作ったのは、かなり前に作成したscrot(スクリーンショットを撮るツール…

先日作ったPluginMgrを使ったアプリを作りました。

なんだか、最近、同じような小さなツールばかり作っていたので、なんだかうまい方法はないかなぁ。。 と考えていたのですが、小さいツールはプラグインとして作るようにしよう!!そういえばこのまえPluginMgr(プラグインマネージャ)作ったし!!と思いつい…

先日作ったpydocツールについて

先日作ったpydocモジュールを使ったツール、Windows上でで動かしたら一部htmlが出力されないものがあるようでした。 もう一度Linuxで同じソースを読ませて確認してみたのですが、全て出力されてました。。。。何が原因なのか。。。あと、上記のツールに限っ…

pydocのツールその2

前回紹介したpydocモジュールを使ってモジュールのHTMLを出力するツールを少し変えてみました。処理状況がわかるようにプログレスバーを付けました。画面的にはこんな感じです。画面的には、それほど違いがないのですが、処理の方法は少し変わっています。前…

pygtkでpydocを使ったツールを作りました。

今日は、pydocでモジュールのドキュメントHTMLを出力するツールを作ってみました。 特にGTKでUIを使う必要もなかったんですけど、ついつい。(笑 慣れた人だったら、Pythonのインタプリタ起動して、ちょこちょこっと終わらせてしまうとはおもいますが、何ご…

FLV→mp3変換をドラッグ&ドロップで

FLV→mp3変換をffmpegコマンドを使ってチマチマとやっていたのですが、どうにも面倒になったので、pygtkとpythonでチョコチョコっと作ってみました。。。。なんともそっけないウインドウですね(笑ウインドウのフレーム内にファイルをドラッグ&ドロップする…

ファイルコピーツールをポケット倉庫@Wikiに置きました。

ポケット倉庫@Wikiにソース一式を置きましたので、興味のある方はどうぞ。ソースコードの著作権は放棄してませんが、改変、再配付について制限はしませんので、気軽に使ってください。(Aboutダイアログの画像は除く) 改変・再配付時する場合について、特…

ファイルコピーツールとりあえず完成!

いやはや、ようやくひと段落しました。未実装だった (a) コピーしたファイルの日付を元の日付のままにするかどうか (b) コピー元のディレクトリパス文字列中の文字列置換え機能を追加 の機能も追加完了しました。まず、(a)についてですが、環境設定に…

ファイルコピーツール pyFCPの設定画面追加。

ファイルコピーツールの設定画面(ダイアログ)を少し作りました。 追加したのは (1) ファイル選択ダイアログのデフォルトディレクトリの設定。 (2) ログ出力ディレクトリの設定。 (3) ファイルダイアログ用のファイルフィルタ編集。 (4) コピー…

ファイルコピーツール「pyFCP」の機能説明。

メニュー項目のキャプチャをとりました。 一部の機能はまだ動いていませんが、とりあえず現状の機能を説明しようと思います。 メニュー項目の英語が間違っているかもしれませんが。。。(苦笑 (いっそのこと日本語のメニューにしたほうが無難ですね。。きっ…

ファイルコピーツールひと段落。

ファイルコピーツール、ほぼ実装は完了です。(Linux環境でのみ動作確認しました)今回は次のような機能を追加しました。 ・ファイルダイアログのデフォルトディレクトリを保存できるように。 ・ウインドウのサイズ、位置を保存できるように。 ・ファイルコ…

pygtkで遊ぼう(13) メニューバーで階層メニュー 編

最近作っているファイルコピーツールのメニューをいじっていて、「そういえば、サブメニューのあるメニューバーって作ったことないな。。」ということに気づきました。以前、pygtkで遊ぼう(6) メニュー編 でメニューバーについて書きました。 その時のメ…

pygtkのファイルコピー、基本的な機能が完成。

WindowsとLinuxとでThreadの挙動の違いについてかなり試行錯誤をしましたが、ようやくWindowsでもLinuxでも動作するファイルコピーツールの基本機能ができました。ますはアバウトダイアログから。 次はファイル登録ウインドウ。 この画面でコピー元のファイ…

pygtk覚書 drag&dropされたファイル名

pygtkのwidgetをDrag&Dropに対応させて、いろいろ遊んでいましたが、 ファイルパスに全角文字列が含まれている場合に、ファイルパスが正しく取得できない問題に気づきました。文字コードの問題かな。。と思ったのですが、よくよく見てみると全角の部分や~, +…

ファイル操作用のツール作成開始。

昨日作成したgtk.TreeViewのサンプル。それを改造しながらファイル操作をするためのツールを作り始めました。 機能としては、 (1) 登録した任意のファイルをどこか別の場所にコピーまたは移動させる。 (2) だた単にコピーまたは移動させるだけではつま…

pygtkで遊ぼう(12) gtk.TreeView編

最近飲み会とかが多くて、なかなかサンプルコードをまとめる時間がなかったのですが、今日はたっぷりと時間があったので何とか形になりました。こんかい作ったサンプルは、 「ファイル選択ダイアログで選択したファイル(複数可)をディレクトリツリーにして…

pygtk覚書 シグナルハンドラのdisconnect

ボタンなどのシグナルハンドラをconnect()した後、一時的にそのハンドラを解除する方法のメモです。 button = gtk.Button('Button') sigHandle = button.connect('clicked', self.on_clicked) # コネクトを解除したい場合、 button.disconnect(sigHandler) #…

pygtkで遊ぼう(11) gtk.Toolbar編(2)

前回のToolBar編(1)で、「うまく動いてそうだけど、なにやらワーニングが表示される」とかきました。↓↓こんなやつです。 原因と対策がわかりました。 原因 pygtkのリファレンスにちゃんと書いてありました。 (いつもながら。。リファレンスちゃんと読ん…

pygtkで遊ぼう(10) gtk.Toolbar編(1)

今日はgtk.Toolnarを配置したウインドウを作ってみました。 珍しく今回はWindows環境でスクリプトを書きました。こんな感じです。 ソースは以下のような感じです。 赤文字の部分がツールバーを作成している部分です。 # -*- coding: utf-8 -*- import sys im…

pygtkで遊ぼう(9) gtk.Expander

今日はgtk.Expanderを使ってみました。gtk.Expanderは、その上にのっかっている子供のWidgetを見せたり、隠したりできる便利なWidgetです。こんな感じです。 まずは、Expanderが閉じている状態 次はExpanderが開いている状態 設定用のダイアログで、「上級者…

pygtk覚え書き Windowを画面中央に表示

「WindowとかDialogを画面の真ん中に表示させたいなぁ」と少し前から思ってました。で、PyGTKのリファレンスを探してみたら、 set_position() というメソッドがgtk.Windowにありました。 set_position(gtk.WIN_POS_CENTER) で画面の中央に表示されるようにな…

pygtkで遊ぼう(8) gtk.Menuを使ったコンテキストメニュー

今回はgtk.Menuを使って、コンテキストメニューを表示させてみました。 まずは実行結果から。ウインドウ上のフレーム(gtk.Frame)上で右クリックすると、スクリーンショットのような感じでコンテキストメニューが表示されます。また、コンテキストメニューを…

pygtk覚え書き gtk.Menuについて

昨日、gtk.Menuについての覚え書きです。 gtk.Menuに項目を追加した後、gtk.Menuにたいしてshow_all()を呼び出さないと、 メニュー項目が表示されない。 です。特に、コンテキストメニュー用にgtk.Menuを作成して、gtk.MenuItemを追加したあと、 popup()でメ…

pygtk覚え書き gtk.ComboBox

gtk.Comboを使ってコンボボックスを作り、ターミナルで実行したら、何やらワーニングが表示されていました。 どうやら、「gtk.ComboBoxのほうを使ってね」のような感じ。ということで、gtk.ComboBoxでコンボボックスを作ってみたのですが、いまいちピントこ…

pygtkで遊ぼう(7) gtk.Statusbar編

今日は覚え書きをかねて、gtk.Statusbarについてです。 ステータスバーといえば、ウインドウの下の方にくっついていることが多いおなじみのUIパーツですね。実際にgtk.Statusbarを使ってみると、ステータスバーを分割するAPIがないことに気づきました。 複数…