Blender party @NAGOYA,Japan 2008の名札、文字を少し変更

The partyの部分をBlender partyに変更してみました。・その1 ・その2(文字をもっとオレンジに) どんな感じでしょうか。

名札用シーンファイル(案)をポケット倉庫@Wikiに置きました。

ポケット倉庫@Wikiのここに置きましたので、 興味のあるかたはご覧ください。

Blender party @NAGOYA,Japan 2008の名札を考えてみました。

Yo! Frankieのタイトルロゴっぽくしたかったんですが、 なかなかうまくいきませんでした。。。(T_T ちょっと修正版: 何がなんだか分からなくなってきました。(笑 カメラをOrthographicにして。。バランスはこれがいいかも。 まんださん、どうでしょう。。…

Blender、いろいろとモデリング中

Blender party @NAGOYA,Japan 2008も参加が決定し、気分的にかなり盛り上がっております。(笑 もう楽しみでしかたがありません! で、せっかくBlenderユーザーの方々とお話できるんだったら、 「こんな感じで作ってみたんですけどね。。」というのを用意し…

Linuxのバッテリ延命ツール(tp_smapi)をアップデートしてみました。

最近、カーネルのバージョンが上がった際(2.6.27)、tp_smapiがビルドできなくなって 困っていました。 ArchLinuxではtp_smapiはAUR(Archユーザリポジトリ)に属していて、公式リポジトリに 比べてパッケージの更新が遅く、現在登録されているtp_smapiも少しバ…

ArchLinuxのBlenderを更新(Python2.6 + Blender2.48a)

ついにArchLinuxのパッケージにあるBlender 2.48aをアップデートしました。 先日も書いたのですが、今回のアップデートは少し冒険でした。 というのも、ArchLinuxのPythonが2.6に更新されていたからです。 sudo pacman -Syu と入力し、パッケージデータベー…

Python2.6のドキュメント、使いやすくなりましたね。

今日、Python2.6のドキュメント(http://docs.python.org/)を見たんですが 以前のものに比べると読みやすくなっていてビックリしました。 「What's new in Python 2.6?」のページにもかかれていたんですが、 ドキュメントツールが変更になったようですね。 一…

ArchLinuxにBlender2.48aが登録されました。。が。。

今日ArchLinuxのパッケージのアップデート確認を行って見たところ、 沢山のアップデートパッケージの中に「Blender2.48a」を見つけました!! やった〜!!と思ったのですが、念のため他のアップデートパッケージも眺めてみると。。。 Pythonのバージョンが2…

AutodeskがSoftImageを買収!?

BlenderNationの記事のタイトルを見て「は?」と思ってしまいました。 Mayaのときも、「Audodesk、何がやりたいのさ。。Maxあるのに」とかなり???な感じでした。 今回もその時と同じようなビックリ???です。 Blender大好きな私としては、直接的にはあ…

大掃除!

今日は部屋を片付けて、配置換えまでやりました。 めちゃくちゃ疲れました。。。 残る問題は。。このゴミ袋に入ったいろいろな物体。。。次のゴミの日までどこに置くか。。。(笑 これでBlenderが。。いや、仕事が。。いややっぱりBlenderがはかどるかも。

Blender 2.48a がリリースされてますね。

さっきBlender.orgに行ってみたら、Blender2.48aがリリースされていました。 う。。。これでまたArchLinuxのBlenderバージョンアップが遅れるかも。 待ちきれなさそうな私としては、また自前でビルドするしかないのかも。

Blender 2.48a ビルド完了!

いつもの方法でBlender 2.48aをビルドしました。ソースコードは→ http://www.blender.org/download/source-code/ ビルド方法は (過去の日記):http://d.hatena.ne.jp/jkani4/20070922/1190443347 といった感じです。 試しに、テキストエディタを使ってみた…

DistroWatch.comの最新パッケージにBlender 2.48がエントリー。

いや〜。着々ですな。(笑 10/14付けでBlender2.48がエントリーされてました。 さて、ArchLinuxのパッケージリポジトリにはどれくらいで登録されるか楽しみです。 最近は仕事が忙しくてなかなかBlenderで遊べてません。(自作エディタの作業も。。。) いかんな…

チロルのケーキ

今日は洋菓子屋さんの「チロル」で「タルトタタン」をお買い上げ。 こんな感じのお菓子でした。 あまりの美味しそうな雰囲気につられて、うちに生息中のスライムたちがワラワラと(笑 甘酸っぱくて、家族みんなで美味しくいただきました。

ArchLinuxのNVIDIAドライバ更新されてました。

NVIDIAドライバが177.80-1に更新されました。 前回の更新の時と同様、glxgearsのベンチマークの数値は少し悪くなっています。 173.14.09(2つ前のバージョン)に比べると、今回も少し悪い結果となりました。(3100FPS程度) ただ、blenderを起動して、以前作っ…

BlenderのPython Editorがすごい感じになってます。

もう既にチェックされている方も多いかもしれませんが、 BlenderのPython Editor、かなり使いやすくなっているようです。 http://wiki.blender.org/index.php/User:Quorn/SummerOfCode2008 私も負けないように頑張らねば。。 私のエディタで同様の機能を実現…

任意のディレクトリ以下にあるサブクラスをすべて取得する

あるディレクトリ以下に存在する .py の中から、任意のクラスのサブクラスを リストアップする関数を作ってみました。 私はこの関数を、自作エディタのプラグインの検索に使っています。 # -*- coding: utf-8 -*- import sys import os import inspect def g…

膝に水がたまりました。。

前々から膝が続いていたのですが、昨日病院で見てもらったところ、 「水がたまってますねぇ」と言われました。 昨日は膝が曲がらないくらい辛かったので、とりあえず水を抜いてもらうことに。 自分が予想していたよりも痛くなくてホットしました。 全部で40c…

PyGTKで作ったエディタ、製作状況など。

暇を見てはチクチクと作っていたエディタ、こんな感じになってきました。 リファクタリングしていたら、「こっちのほうがいいかな。。」、「いや、まてよ。。」とか いろいろアイディアが。。。いかんいかん。リファクタリングと機能追加のフェーズは分けな…

台風きてますね。。

強烈な雨の台風きてますね。。。 私の実家、大丈夫だろうか。。。 海沿いだし。。

早いもので、一周年。

いやはや、気がついてみたら、はてなでブログを書き始めて1年たちました。 早いものです。 最初のころは、BlenderやPyGTKについて書いていた内容が単純なものが 多かったので毎日更新できていましたが、最近は少し込み入ったものが 多くなってきたので実験…

pyclamavをインストールしてみたものの。。

Linuxのアンチ・ウィルスソフトといえば、ClamAVですよね。きっと。 前からPyGTKでClamAVのフロントエンドを作ってみようかなと思っていたのですが、 pyclamavモジュールというのがあることを知りました。(今頃になってですけどね。) で、ArchLinuxのリポ…

ArchLinuxにBlender2.47が登録されました。

いやはや、Blender2.47がリポジトリに登録されました。 それから、Gimpとかemacsのバージョンも上がってました。Blender、バグフィックスリリースとはいえ、やはりいいもんですね、バージョンアップ。 あとは活用しだい。。そこが問題なんですけどね。(笑 …

PyGTK実験 gtk.Entryに入力フィルター機能を追加

さて、以前にもgtk.Entryについて書いたことがあるのですが、 その時はgtk.Entryの作り方と配置の仕方といったごく簡単な内容でした。 今回は、gtk.Entryに「数値しか入力できない」などのフィルター機能を付加してみようと 思います。 以下のソースコードは…

ArchLinuxのパッケージにDjango1.0-1が登録されました。

他のディストリビューションのバージョンは確認していないのですが、 今日、ArchLinuxのパッケージをチェックしてみたら、DjangoやInkscapeのバージョンが 上がっていました。(もちろんインストールしました!) あとは、Nvidiaのドライバが何とかなればな…

PyGTKのWidgetのプロパティを調べてみる

ふと興味がわいたので、試してみました。 何を試したかというと、 PyGTKのウィジェットのプロパティ一の種類や属性などの情報を取得してみる。 です。 なぜ、こんなことを考えたかというと、 自作のPyGTKアプリを作った時、ウィジェットの属性を設定するのに…

gtk.sourceviewについて思うこと

gtk.sourceviewですが、シンタックスカラーリングや、行番号表示などを 簡単に実現できるので、非常に便利です。 ただ、最近思うことがあります。 ・1つのバッファを複数のSourceViewで表示させることはできるのだろうか? ということです。 というのも、Sou…

久しぶりにPyGTK。(gtk.NotebookのタブにCloseボタンを)

今日は、日頃からチクチクと作っているエディタで使っているgtk.NotebookにCloseボタンをつけて 見ました。 結構簡単なんですが、思わぬところでハマってしまいましたので、メモしておきます。 gkt.NotebookのタブにCloseボタンをつけるサンプルは、Googleで…

sys.settraceとthreading.settrace

先日、sys.settrace() について書きましたが、今日はその続きとなります。 今日は、スレッド環境でスクリプトをトレースする方法を試してみました。 こんな感じのスクリプトを書いてみました。 このスクリプトは、説明するまでもなく、2つのスレッド(Threa…

emacs不調

今日始めて気がついたんですが。。。 どうもpython-modeがうまく動いていません。。 症状としては、 ・タブ幅が8になってしまっている。 ・タブが空白文字に置き換わっていない。 といったところです。 emacsのMessagesバッファに、何やらエラーが。 Loading…