2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Wiki準備中

資料置場として使えればいいかな。。と思い、@wikiでwikiを開設 しました。まだ空っぽですが、準備が整ったら公開しようと思います。「Gentooでサーバ」のほうも進めていこうと思います。 ふと思ったのですが、サーバは必ずSELinuxにすべきなのでしょうか。…

PowerBook G4をGentooでサーバに(9)

今日はひきつづきSELinux化を行いました。 ただ、問題発生!!!SELinux Handbookの手順で最後まで作業してRebootしたら、 ログインできなくなってしまいました。。。ユーザ名、パスワードを入力してEnterすると、 エラーが発生してしまいます。困りました。…

PowerBook G4をGentooでサーバに(8)

昨日の続きからです。[ ブートローダを設定 ] ブートローダはいろいろな種類があるようなのですが、私の場合は 以前に一度インストールをしたことがあるyabootにしました。yabootはNewWorld AppleマシンまたはIBMマシンで使用できます。 (NewWorldがどの機種…

PowerBook G4をGentooでサーバに(7)

ようやくPowerBook G4が内蔵HDからブートできるようになりました。前回の記事で書いたとおり、kernelはhardened-sourcesを使用し、 インストールの手順はGentoo Handbook 2006.1(ppc)にしたがって 作業をすすめました。前回の記事では、emerge -pv hardened-…

PowerBook G4をGentooでサーバに(6)

少し間が空いてしまいましたが、Gentooサーバの作業を再開しました。カーネルのソースをemergeするまえに、Portageを同期させました。 その後、emerge -pv hardened-sourcesとすると、2.6.18というものが出ているようです。ACCEPT_KEYWORDSは指定 していない…

タスクスイッチみたいなツール、skippy

Gentooでサーバ構築のための準備をしているのですが、 Portageの同期を行ったところ、結構時間がかかっているので、 前から気になっていたツールを試してみました。ツールの名前は「skippy」です。 Macには標準で同じようなツール「Expose」があります。x11-…

今回勉強になったポイントのメモです。

・外部コマンドの実行には、いくつかあるos.spawn*()で。・今回の場合はos.spawnvp()を使用しました。 理由としては、 1. 引数が可変にできる。 2. 実行させるコマンドのパスは環境変数のPATHを見てくれるため、 フルパスで記述しなくてよい。・spawnvp(mode…

スクリーンショットツールテスト結果

スクリーンショットツールに実際にscrotコマンド を実行させてみました。まずは、Select window or rectangleのチェックをOFFにした 状態ではこんな感じで保存されました。 (本来は、スクリーンショットツールは非表示になるべきですが、 その部分は調整中…

スクリーンショットツール改良

テーマ:Pythonあれこれ 先日、スクリーンショットコマンドscrotの記事で scrotのコマンドのオプションの表記が間違っていましたので 修正しました。(誤)scrot '%Y-%m-%d_%wx$h.png ........' (正)scrot '%Y-%m-%d_$wx$h.png .........'ごめんなさい。 -…

スクリーンショット用のツール

サーバ構築の調べ物を進めながら、気分転換に小さいツールを 作り始めました。先日、スクリーンショットを取るためのコマンド「scrot」についての 記事を描きましたが、GUIで操作できると便利かな。。と思って Python + PyGTKでUIを。やろうとしていることは…

PowerBook G4をGentooでサーバに(5)

今日は一日家族と一緒に外出してました。 夕食も終わってお腹もいっぱいになったので、また作業再開です。(^_^いよいよ、カーネルのコンパイルを行う予定。。だったのですが、 カーネルの選定の部分でいろいろ調べることが多くて今日コンパイル までいけない…

スクリーンショット

Gentooでスクリーンショットってどうやってとるんだろう。。 と思ってGentoo Fresh Ebuildで探していると、scrotというコマンドラインベースのツールを見つけました。 既に御存じの方もいると思いますが、うれしくなってしまったので 私のGentooのデスクトッ…

PowerBook G4をGentooでサーバに(4)

ちょっと休憩したので、作業を再開しました。Gentoo Handbookによると、次はmake.confを設定することになっています。 nanoというeditorで/mnt/gentoo/etc/make.confの内容を見てみることにしました。 (そういえば、MacOSXにはpicoというエディタがありまし…

PowerBook G4をGentooでサーバに(3)

前回にの続きを行いました。Gentoo HandBook 2006.1の手順によると次の作業はデバイスのマウントと いうことになっているので、前回作成した次の3つをマウントしました。(1) /mnt/gentooに/dev/hda6をマウント (/) 私の場合、/mnt/gentooは既に存在していま…

そういえばSabayon。そしてSLAX

そういえばGentooベースのSabayonというディストリビューションがありますね。 短時間でデスクトップ環境まで構築できるのが特徴のようです。 ロゴが恐竜か何かの足跡っぽかったんですが、Sabayonってお菓子の名前のようで、 ???といった感じです。 (そ…

PowerBook G4をGentooでサーバに(2)

先日書いた記事の中で、ppc版のGentoo HandBookで/bootが不要という 記載がなかったと書いてしまいましたが、今回のインストール中に 確認したところ、ちゃんと記載されていました。 誤った記事を書いてしまったことをお詫びいたします。 - インんストールCD…

PowerBook G4をGentooでサーバに

ようやく帰宅しました。 今日は仕事以外にも用事がたくさんあってこんな時間に。。会社の昼休みにネットで自宅サーバの構築についていろいろ 見ていたら、外部公開するしないは別としてファイルサーバ とか、Webサーバ(覚書を書きためるWikiとか用)が欲しく …

いろいろインストールしてみた

前から気になっていたLinux、去年の10月頃ついにインストールしてみました。 Linuxは難しいという先入観があったので、「いつかは」と思ってたんですが。。最近のMacOS, Windowsがどんどん見た目重視になって(もちろん便利な機能も増えてます) 「せっかくC…

あけましておめでとうございます!

昨年は、ブログを作ったのはいいけれど。。まったく更新できていませんでした。今年は気分一新、まずは日記感覚で再出発しようと思います。旧ブログタイトルは「Blenderとか」だったのですが、 去年の10月頃からLinuxデビューをしたので、そのあたりの メモ…